荒天時の対応について
①基本的には、学校は平常どおり授業があります。
②荒天のため、公共交通機関の運行遅延等があった場合などは、遅刻扱いとはしません。
(この場合、遅れる旨の電話連絡は不要です。学校に到着してから担任に事情を説明してください。)
③最新の情報を確認して、無理のない範囲で、安全を優先して登校してください。
④緊急連絡の場合には、Webページへ掲載するか、または、オクレンジャーにて配信します。確認してください。
荒天時の対応について
①基本的には、学校は平常どおり授業があります。
②荒天のため、公共交通機関の運行遅延等があった場合などは、遅刻扱いとはしません。
(この場合、遅れる旨の電話連絡は不要です。学校に到着してから担任に事情を説明してください。)
③最新の情報を確認して、無理のない範囲で、安全を優先して登校してください。
④緊急連絡の場合には、Webページへ掲載するか、または、オクレンジャーにて配信します。確認してください。
令和7年度 生徒総会について
5月15日(木)に生徒総会が実施されました。
決算報告・監査報告・予算案の審議など、学校全体で取り組みました。
令和7年度 運動部壮行会について
5月8日(木)に運動部壮行会が実施されました。
剣道部、テニス部、バドミントン部、バスケットボール部、サッカー部、バレーボール部が挨拶をしました。
令和7年5月7日(水)第一回防火防災訓練を行いました。
消防署の方から講評を頂き、防災について改めて意識を高めることができました。
次回の訓練でも緊張感をもって取り組んでいきたいです 。
4月28日(月)、情報モラル教室を実施しました。
スマートフォンの正しい使い方を身につけ、被害者にも加害者にもならないようにしましょう。
自転車点検①実施(4/17(木))
今年度第1回の自転車点検が行われました。各クラスの交通委員が点検・記録をしています。所有者意識と管理意識を高め、自転車の安全利用を促すことが目的です。
本校では通学手段に公共交通機関を用いる生徒が増えていますが、2年次の授業「チャレンジタイムⅡ」で職業体験学習の訪問先への移動に自転車を使うケースもあり、在校生の4割程度が点検を受け鑑札を交付されています。