新着情報一覧
令和4年度3学期始業式について
令和4年度3学期始業式について掲載しました。⇒こちら
1学年 上級学校見学について
12月22日(木)に、1年生が上級学校見学(県外)に行きました。午前中は、作新学院大学・宇都宮共和大学で学校の紹介があり、施設見学を行いました。午後は国際テクニカル調理製菓専門学校・宇都宮アート&スポーツ専門学校・宇都宮ビジネス電子専門学校で体験授業がありました。
2学期終業式及び表彰伝達式、新生徒会役員任命式について
標記の件について掲載しました。→こちら
1学年 進路講話について
12月25日(木)5校時に、1年生が板倉町役場の方々から進路講話をして頂きました。「板倉町の産業・企業について」と「板倉町の農業について」の2つのテーマについて、スライドを交えて興味深いお話をして頂きました。
薬物乱用教室について
薬物乱用教室について掲載しました。→こちら
人権教育について
人権教育について掲載しました。→こちら
第3学年 消費者セミナーについて
3学年向けに「消費者セミナー」が開催されました。→こちら
令和4年度生徒会本部役員選挙について
令和4年度生徒会本部役員選挙について掲載しました。→こちら
3学年 進路講話「年金セミナー」の開催について
令和4年11月24日に3学年対象の年金セミナーが行われました。→こちら
1学年マナーアップ講座について
11月17日(木)の5校時に、1年生が「マナーアップ講座」を受講しました。輿ひかり先生から「社会人になるための、身だしなみ・挨拶・お辞儀・言葉遣い」などについて教えて頂きました。
2学年体験学習について
2学年では、11月10日(木)・17日(木)に、大学・短大・専門学校の先生方をお招きして模擬授業を実施しました。2日間計15講座からそれぞれの進路希望に応じて講座を選び、実際に指導を受けて、上級学校についての理解を深めました。
また、就職希望者は、職業適性を考え業種・職種について考える講座へ参加しました。
令和4年度第2回防火防災避難訓練について
11月9日(水)に防火防災避難訓練が行われました。
創立71周年記念式典・記念行事(落語)
創立71周年記念式典・記念行事ついて掲載しました。→こちら
令和4年度卓球新人大会について
卓球部の新人戦について掲載しました。→こちら
こころの教育事業(3年)について
10月18日(火)スクールカウンセラー森居先生によるこころの教育(3学年)が実施されました。
令和4年度 1日修学旅行について
1学年と3学年の1日修学旅行について掲載しました。→こちら
進路ガイダンス(1年生)について
10月20日(木)27日(木)両日の午後に、1年生が進路ガイダンスを行いました。20日の前半は体育館で、「フューチャーライブ」として進路を考えるための寸劇を、全員が鑑賞しました。後半と27日にかけて、各種大学・専門学校による「出前授業」として生徒各人の希望する内容の体験学習等を行いました。
令和4年度2学年修学旅行について
令和4年度2学年修学旅行について掲載しました。→こちら
令和4年度学校評価一覧表①第1回点検・評価について
令和4年度学校評価一覧表① 第1回 点検・評価を掲載しました。→こちら
令和4年度体育祭について
ページを更新しました。→こちら