荒天時の対応について
①基本的には、学校は平常どおり授業があります。
②荒天のため、公共交通機関の運行遅延等があった場合などは、遅刻扱いとはしません。
(この場合、遅れる旨の電話連絡は不要です。学校に到着してから担任に事情を説明してください。)
③最新の情報を確認して、無理のない範囲で、安全を優先して登校してください。
④緊急連絡の場合には、Webページへ掲載するか、または、オクレンジャーにて配信します。確認してください。
荒天時の対応について
①基本的には、学校は平常どおり授業があります。
②荒天のため、公共交通機関の運行遅延等があった場合などは、遅刻扱いとはしません。
(この場合、遅れる旨の電話連絡は不要です。学校に到着してから担任に事情を説明してください。)
③最新の情報を確認して、無理のない範囲で、安全を優先して登校してください。
④緊急連絡の場合には、Webページへ掲載するか、または、オクレンジャーにて配信します。確認してください。
令和4年度2学年修学旅行について掲載しました。→こちら
令和4年度学校評価一覧表① 第1回 点検・評価を掲載しました。→こちら
ページを更新しました。→こちら
9月17日(土)に、生徒も同席するかたちで修学旅行保護者説明会が行われました。会場の都合上、複数教室をまたいでの校内リモート開催となりました。本校では3年ぶりの修学旅行で、東北方面を予定しています。
令和4年9月6日(火)に本年度の「性・エイズ講演会」を行いました。
足利大学看護学部の学生さんが作製した動画の視聴を通じて、感染症や性に関する知識や理解を深めました。
令和4年度第1回学校評価アンケートを掲載しました。→こちら
9月1日(木)に、令和4年度2学期始業式が行われました。
1学年では、7月7日(木)に、大学・専門学校を各1校ずつ見学しました。東京福祉大学では北爪克洋先生の特別講義を受けました。その後、コース別に山崎学園・大原学園の各専門学校で体験授業等を受けました。