荒天時の対応について
①基本的には、学校は平常どおり授業があります。
②荒天のため、公共交通機関の運行遅延等があった場合などは、遅刻扱いとはしません。
(この場合、遅れる旨の電話連絡は不要です。学校に到着してから担任に事情を説明してください。)
③最新の情報を確認して、無理のない範囲で、安全を優先して登校してください。
④緊急連絡の場合には、Webページへ掲載するか、または、オクレンジャーにて配信します。確認してください。
荒天時の対応について
①基本的には、学校は平常どおり授業があります。
②荒天のため、公共交通機関の運行遅延等があった場合などは、遅刻扱いとはしません。
(この場合、遅れる旨の電話連絡は不要です。学校に到着してから担任に事情を説明してください。)
③最新の情報を確認して、無理のない範囲で、安全を優先して登校してください。
④緊急連絡の場合には、Webページへ掲載するか、または、オクレンジャーにて配信します。確認してください。
11月8日(火)本校体育館で、創立71周年記念式典並びに記念行事が開催されました。式典では、学校長による式辞、同窓会長による祝辞が述べられました。新型コロナ禍のため、招待者は最小限に絞られ、同窓会役員3名と本校PTA会長・副会長が臨席されました。式典の後は、記念行事として柳家小もんさん、立川がじらさんによる落語が行われました。柳家小もんさんは「初天神」を、立川がじらさんは「風呂敷」を演じてくださいました。落語の後は、生徒から「落語家になったキッカケは?」「話はいくつくらい覚えていますか?」などの質問に、お二人が丁寧に答えてくださいました。
校長式辞
同窓会長式辞
柳家小もんさん
立川がじらさん
生徒から花束贈呈